運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

また、国保におきましては、そういった特別な事情がある方、所得の低い方に対しましては保険料軽減措置を講じておりますし、自治体の条例による保険料減免、それから個々事情に応じた納付相談等も実施しておりまして、こうしたきめ細かな措置を講じた上で、負担能力があるにもかかわらず滞納が解消されない場合に資格証明書を交付しているということでございまして、保険料の適切な納付をする、あるいは被保険者間の負担公平性

浜谷浩樹

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

そこで、本法案では、中低所得者への保険料軽減措置として、国が負担する約二百九十億円から約六十億円を差し引いた約二百三十億円、これを国費負担として計上したところです。  最後の御質問についてお答えいたします。  先ほど申し上げたとおり、本法案では、約七百二十億円の現役世代負担軽減を図る一方、約二百三十億円の国費負担を見込んでおります。  

西村智奈美

2021-04-08 第204回国会 衆議院 本会議 第19号

このため、所得の低い方に対し保険料軽減措置を講じ、年間約三千四百億円の財政支援拡充を行うなど、公費を他の制度より手厚く投入しており、引き続き、制度の安定的な運営に努めてまいります。  国民健康保険保険料についてお尋ねがありました。  国民健康保険の健全な財政運営のためには、保険料を適切に設定し、受益と負担の均衡を図る必要があり、法定外繰入れ等の計画的な解消を行う必要があると考えております。  

菅義偉

2019-11-28 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

国務大臣加藤勝信君) 今具体的な数字のところはちょっと私も手元にないんで、その数字についてはちょっとコメントを差し控えさせていただきたいと思いますが、ただ、介護保険料について申し上げれば、非課税世帯について、平成二十七年の消費税引上げ時に軽減措置強化して、また今般の引上げに当たっても増収分を活用して更に軽減措置拡充を図る、あるいは国民健康保険制度後期高齢者医療制度においても低所得者方々保険料軽減措置

加藤勝信

2017-06-08 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

所得の低い方であっても基本的な御負担一定程度の御負担をいただくということがこの相互扶助の中での仕組みとして必要な要素と考えるわけでありますが、一方で、国保は退職をされた高齢者加入が多いために、年齢構成が高くて、結果、医療費水準が高くなる、その一方で所得の低い方が多く加入すると、こういう構造的な問題を抱えているわけでございますから、相対的に保険料水準が高くなっておりまして、これまでも低所得者保険料軽減措置

塩崎恭久

2017-03-03 第193回国会 参議院 予算委員会 第6号

国務大臣塩崎恭久君) 今、京都市のモデル世帯ということでサンプルをお示しをいただきましたが、この国民健康保険制度につきましては、低所得者が多く加入するなど構造的な問題を抱えていることはそのとおりでございまして、これまでも低所得者保険料軽減措置というのを複数講じてきたところでございます。  

塩崎恭久

2015-05-26 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

このため、低所得者保険料軽減措置等を講じるとともに、滞納者に対しては納付相談などを通じて個々実情に応じたきめ細かな対応を行っています。  平成二十六年度には、消費税引上げによる財源を活用し、年約五百億円を投入し、低所得者保険料軽減を拡大したところであります。今回の改革ではさらに、平成二十九年度以降、年約三千四百億円の財政支援を行うなど、財政基盤を大幅に強化することとしています。

安倍晋三

2015-05-13 第189回国会 参議院 本会議 第16号

平成二十六年度には、消費税増収分を活用し、低所得者向け保険料軽減措置拡充を行いましたが、それに加えて行う今回の公費投入は、国保財政基盤強化し、加入者負担する保険料伸び幅を抑制するものと考えます。  約三千四百億円の公費投入の効果について、塩崎厚生労働大臣に伺います。  改正のもう一つの大きなポイントは、国保財政運営主体市町村から都道府県に移管するという点です。

佐々木さやか

2015-05-13 第189回国会 参議院 本会議 第16号

このため、低所得者保険料軽減措置等を講じるとともに、滞納者に対しては、納付相談などを通じ、個々実情に応じた対応を行っています。  今回の改革では、国保の厳しい財政状況に鑑み、追加的な財政支援を行うなど財政基盤を大幅に強化するとともに、財政運営責任主体都道府県とし、高額な医療費等のリスクを都道府県に分散するなど、国保制度安定化を図ることとしています。

安倍晋三

2015-04-23 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

社会保障制度改革プログラム法の中で、解決の方向策として、一点目、国保に対する財政支援拡充、二点目として、国保運営について、財政支援拡充等により国保財政上の構造的な問題を解決することとした上で、財政運営を初めとして都道府県が担うことを基本としつつ、保険料賦課徴収保健事業実施等に関する市町村役割が積極的に果たされるよう、都道府県市町村との適切な役割分担について検討、三点目として、低所得者に対する保険料軽減措置

岡崎誠也

2015-04-22 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

何度も申し上げますけれども、これまでいろいろな、高齢化に伴って大きな改革をやろうといったときに、さまざまな提案がなされましたけれども、今の形になっていて、この公費負担を見ますと、国保あるいは後期高齢者医療制度を見ますと、給付費の五〇%、低所得者保険料軽減措置などへの配慮ということで公費負担が行われているわけであります。

塩崎恭久

2015-04-17 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

これまでも、低所得者保険料軽減措置をこれに対して行ってきたところでございます。  今回の改革におきましても、毎年約三千四百億円の追加的な財政支援を行うこととしておりまして、国民健康保険財政基盤強化を図るとともに、保険料伸びの抑制などの負担軽減につなげて、保険料を納めやすい環境を整えてまいりたいというふうに思っております。

塩崎恭久

2015-03-04 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

このうち、社会保障充実でございますけれども、平成二十七年度予算では一・三五兆円を向けることになっておりまして、具体的には、先ほどお話もございました子ども・子育て支援制度予定どおりの施行による量的拡充や質の改善、国民健康保険等の低所得者保険料軽減措置のうちの五割軽減対象及び二割軽減対象の拡大、そして介護保険の一号保険料に関しまして、市町村民税非課税世帯のうち特に所得の低い方について、保険料基準額

岩渕豊